News
ニュース
2019年12月13日(金)9:05
お疲れ様です!
福井の山も白くなりつつあり、もうすぐ冬将軍到来でしょうか(;^ω^)
さて、気温も氷点下に近づく中、株式会社タニコーテックでは、新しい改革が行われていました!!それは、「技能指導力向上研修会」 ~監督者育成プログラム~
目的
・技能伝承と強い現場づくり、監督者の育成を図り、監督者としての技能(仕事の教え方)を中心に、鍛錬して身に付けることを目的としています。
この講習会には、各工場の最高責任者8名が参加され、8月~12月の約半年間の強化日程で行われました(+o+)
どうしてこのような講習会を行うようになったのか聞いてみますと・・・
一人の工場長が、「学ぶ事をしない者に、指導する資格なし」とシビレル回答が返ってきました(^^♪
各工場長全員が立ち上がり、同じベクトルに向かっている姿には感動ものです(T_T)
プログラム
技能指導の基本習得 → 分解力強化 → 伝達力強化 → 成果の定着・確認
という流れでした。
※もっと細かい内容なのですが、ここまでしかお伝えできません(+o+)
今回は、最終日の風景のみご紹介させてもらいます!!
最終日は3つのグループに分かれ、グループ内で指導者役・従業員役を決め実践同様に行われました。
始まった時は、コントかなと思ったりもしました・・・
しかし、今までと異なった指導の仕方する第二工場長の姿がありました♬
講師の方もうなずきながら納得いく表情をしていました(^^)/
普段温厚な丸岡工場長も熱く、発表されていました!!
そんな中、第一工場長は・・・
喉を完全にもっていかれて、カッスカッスの声での発表でした(/ω\)
今度は、第一工場長のみ「自己管理能力講習会」でしょうか(笑)
それでも、しっかりやり切り拍手喝采でした!!
<第一工場長発表時の風景>
お二人は第一工場長と同じグループでしたが、おそらく見守ることしか出来なかったのでしょう・・・気持ちお察しします(≧◇≦)
最後に・・・
全員で集合写真・・・
研修をやり切り、皆さんいい顔してます!!!
全員無事研修課程を修了することが出来ました♬
「研修で学んだ事を従業員に伝える(指導し納得させる)までがこの研修の成果」だと講師の方がおっしゃっていました。
今後、従業員が成長するかは、皆さんの指導にかかってますね(^_^)v
タニコーテックは、限界を決めず常に向上心を持って成長していきます!!
ニュース
2019年12月5日(木)8:45
皆様お疲れ様です!!
12月に入り雪もちらつき始めました。運転には十分に気を付けましょう(‘◇’)ゞ
さて、とある10月の事ですが、大野第二工場で避難訓練を実施しました!!
当日は、本番同様でおこなわれ、参加者は協力工場も含め116名の参加でした。
大野第二工場では、ガス製品を扱うのでとても重要な活動ですね(^^♪
率先して避難訓練を実施するK工場長、とりしきるT主任補には脱帽です!!
目的:
安全に避難するために、避難経路・避難誘導・通報の確認と、火災を最小限におさえるための消火活動の向上を目的とする。
実施内容:
・大野第二工場G棟ガス検査場より出火
・火災を発見した者が火災報知機のベルを鳴らし、内部通報係に状況報告をする。
・消火係は消火器をもって出火現場へ駆けつける。
・内部通報係から通報係に状況を報告し、消防署に連絡を入れる。
・放送係から工場内の従業員に放送で出火場所と避難集合場所を伝える。
・放送に従って避難集合場所へ避難を開始する。(国道沿いF棟前(雨天時はE棟ターミナル))
・誘導係・誘導補助は従業員の誘導をする。(避難経路図参照)
・各部署の点呼係は、全員が揃っているかを確認したうえで、防火管理者へ報告する。
・防火管理者は、警報発生から点呼確認完了までのタイムを計測する。
<速やかに避難する風景> <年配者に気配りして避難する風景>
<点呼確認風景> <確認後整列風景>
<消火活動風景>
実施内容を全て無事終えることが出来ました(^-^)
気になるタイム計測ですが、過去最高のベストタイムが出たと報告を受けています。
普段から、避難経路を確認し、手順が身に付いている証ですね♬
これからも継続していってほしいです!!
今後も各工場の取組みをアップしていきます!(^^)!
アップして欲しい内容がありましたら、総務までご連絡ください♬
ニュース
2019年12月2日(月)10:10
皆様お疲れ様です(^^)
忘年会、第二弾!!大野・丸岡工場の忘年会をアップします!!!
11月29日(金)山代温泉みやびの宿 加賀百万石で、タニコーテック 大野・丸岡工場の忘年会が開催されました♬
当日は、タニコー(株) 谷口社長、渡辺執行役員、伊藤所長にもご参加していただきました。
山代温泉みやびの宿 加賀百万石は、リニューアルされたばかりでとても綺麗なところでした。
来場すると・・・
親睦会役員さんのお出迎え(*^_^*)
ご苦労様です!!
受付を済ませ今回宿泊する部屋へ!!
早々に浴衣に着替え、大浴場へ・・・
まさかの大浴場までの道のりで館内で迷子になる失態(+o+)
大浴場までの距離!!
伊藤執行役員には、かなりのフィジカルだったことでしょう・・・
さっぱりした所で、宴会会場へ。
多くの豪華景品が、準備されてました。
定刻になり、親睦会役員の進行で始まりました!!
谷口社長のご挨拶から始まり、高柳社長ご挨拶、中川取締役の乾杯と続きました。
<谷口社長挨拶風景>
<高柳社長挨拶風景>
<中川取締役乾杯風景>
乾杯からの宴会スタート(^^♪
<お品書き・料理>
大野工場と丸岡工場では、なかなか親睦が深められる機会が少ないので、忘年会はありがたいですね♬
宴会も進み、くじ引き大会が始まりました。
アルコールの摂取量が限界を超えて、写真撮影できていません(+_+)
すみません・・・
目玉景品の大型テレビは、親睦役員の手に渡ったと聞いております。
不正は無かったと思いますが、一度検証したいと思います(笑)
さて今年の新入社員は・・・
完全にふざけています(;^ω^)
皆さん、今年1年間お疲れ様でした。
鋭気もやしない、リフレッシュできたことだと思います。来年も全員でタニコーテックを盛り上げていきましょう♬